UG_07’s diary

日々の生活で思ったことや気づいたことをまとめています。

【日記】「推し、燃ゆ」を読んで

 こんにちは。UGです。

 3週間ぶり?ぐらいですかね。最近ちょっと仕事が忙しくて土日も仕事をしていました。仕事しすぎですね。

 

 今日は久しぶりに一日休みを取っているので、普段やらないことでもやろうかと思い、久しぶりに活字の本を読みました。ので、その感想でも書きます。

 本は宇佐美りん氏の「推し、燃ゆ」です。

f:id:UG_07:20210529192631j:plain

宇佐美りん「推し、燃ゆ」

 2020年度の芥川賞をとった作品で、あるアイドルを推している女子高生の日常がつづられている作品です。燃ゆ、とタイトルにある通り、そのアイドルは冒頭に暴行沙汰を起こし、炎上していきます。この女子高生も発達障害を抱えていて、家族や学校、バイト先でもトラブルを抱えており、家族も学校もバイトもどんどんダメになっていく中で、最後は精神的な支柱であった推しもダメになっていく、という少し救いのないお話です。

 あらすじだけでも読んでいて鬱々とした気持ちになりますね。誰もが幸せな家族生活、学校生活を送っていたわけではないと思いますが、私も高校時代を思い出して暗い気分になりました。発達障害を抱えているからもあると思いますが、高校生の視野の狭さ、自分中心の考え、周りの人には当たり前にわかっているのに自分だけが理解できない、など、とても丁寧に主人公の女子高生の描写がされていて、この子はこのあとどうするんだろうな、と物語りは終わっているのに心配になってしまいました。

 私が作者でこの子に救いを与えるなら、自殺か寝たきり状態にさせて推しがまだ輝いている世界の夢を見させるか、発達障害の人が輝く仕事として定評のある性風俗の仕事につかせてNo1の嬢にするかでしょうか。

 傍目からみるとなんでひどい奴だといわれそうですが(笑)、発達障害の本人が本当に一番幸せになれる形を考えると、通常の人の幸せとは違った形になるのでは、という思いがあります。世の中にはいろいろな人がいて、その能力や考え方もいろいろなので、その人ができる範囲で本人が幸せなら、はたから見て幸せでなくてもいいと思うんですよね。どうでしょうか。

 

 読者にこういう空想の自由度を与えてくれる物語の終わり方っていいですよね。きっちり話をまとめるのも作者の力量ですが、ある程度まとめつつ、読者の裁量に任せる余地も残す、というのは自分が文章を書くようになったら真似したい部分ですね。

 終わり方が似たような形の作品として、湊かなえの「告白」があると思っています。こちらもダークな終わり方をしつつ、その後の展開をすごく読者に想像させる手法が見事だと思います。作者の人間性が疑われると批判もあったからか湊かなえはあまり同じような終わり方の作品を書かなくなりましたが、ぜひまた「告白」のような作品を書いてほしい。

f:id:UG_07:20210529192452j:plain

湊かなえ「告白」

 

ではまた明日。